コンテンツにスキップ
探究学習&言語学習教材
検索
検索
先生サポート
ログイン
国語
Japanese
ふりがな
ON
OFF
俳句
はいく
季語
きご
(
季節
きせつ
を
表
あらわ
す
言葉
ことば
) を
含
ふく
む
五
ご
・
七
しち
・
五
ご
の
十七
じゅうしち
音
おん
が
基本
きほん
となる
日本
にほん
独自
どくじ
の
定型詩
ていけいし
だよ。
十七
じゅうしち
音
おん
にとらわれない
形式
けいしき
で
多
おお
くの
外国語
がいこくご
でも
作
つく
られているんだ。
世界
せかい
で
最
もっと
も
短
みじか
い
定型詩
ていけいし
の
一
ひと
つと
言
い
われている
俳句
はいく
について
学
まな
ぼう。
こんな問いについて、考えてみよう!
君はどんなことをもっと知りたい? ふしぎに思ったかな?
俳句
はいく
は、いつ
頃
ごろ
、どうやってできたのかな?
季語
きご
は、
何
なに
のためにあるのかな?
君
きみ
が
季節
きせつ
を
表
あらわ
すと
感
かん
じる
言葉
ことば
を
思
おも
い
浮
う
かべて、
季語
きご
かどうか、
調
しら
べてみよう。
情報を集めよう!
キーワードをクリックして、いろんなことを調べよう!
#俳句の成り立ち
#季語の役割
#季語一覧(歳時記)
調べたことをまとめよう!
学んだことを書き出そう!
調べたことを整理しよう!
いろんなシートにトライ!
おすすめ動画
俳句
はいく
ドリトル
先生
せんせい
大
おお
きな
森
もり
の
小
ちい
さな
家
いえ
オオカミ
王
おう
ロボ
もどる